お茶について

茶杯と茶壺

中国・台湾茶
製法によって大きく6つに分かれる中国茶

6大分類

お茶の6大分類

一説によると、お茶の歴史は、紀元前2700年頃、日本でも薬の神様として知られる「神農」によって発見され、
遣唐使によって日本にもたらされました。
その後、宋の時代のお茶が日本の抹茶茶道の原点に、また明代のお茶が煎茶茶道の原点となったと言われています。

茶葉サンプル

中国茶といえば烏龍茶のイメージが強いですが、実は中国国内で飲まれているお茶の60%は緑茶。
その緑茶だけでも二百を超える種類があるとも。
数多あるお茶の中から、季節やその時の気分によってお茶を選ぶ。
一叶では、そんなお茶の愉しみ方をご提案します。

中国のお茶農家さんから
茶葉を直輸入 (厚生労働省検疫合格)

葉さんの武夷山岩茶(福建省)

武夷山岩茶茶葉

「岩茶」とは・・白亜紀に海底から隆起してできた岩山に自生。
豊富なミネラル分を吸収して、岩のくぼ地や谷間で栽培されるお茶。
焙煎によって生み出される芳醇な独特の深い香りは“岩韻”と呼ばれています。

邱さんの鳳凰単叢(広東省)

鳳凰単叢茶葉

「鳳凰単叢」とは・・華やかな香りから”飲む香水”と呼ばれるお茶。
10種類の香りによって蜜蘭香、黄枝香(くちなし)、桂花香、杏仁香などに分類され人気の高いお茶です。

兵庫県のお茶

兵庫の茶畑

遣唐使によって平安時代に日本にもたらされた茶の木。
兵庫県では9世紀には丹波地方で茶の木の栽培が始まったと言われています。
一叶では、そんな歴史ある兵庫県産のお茶を楽しんでいただけます。

お取り扱い茶園様

兵庫の茶葉
  • 熊野園様:丹波篠山市
  • 徳寿園様:丹波市
  • 朝来茶園様:朝来市
  • 仙霊茶様:神河町 他